PAGE TOP

研修

kensyu

介護施設・保育園・福祉施設・在宅で
最も取得したい研修が喀痰吸引等研修

【喀痰吸引等研修の受講生のお声】
2021.01.29

【喀痰吸引等研修の受講生のお声】

喀痰吸引等研修

(第1号・第2号研修)

◆愛媛県松山市での喀痰吸引等研修が無事に終了いたしました。

新型コロナウィルスの影響を受け、皆さまの環境も変化などにより研修受講を 迷われている方も多い中、受講生皆さまのアンケートからのお声をお伝えできればと思っております。 今回ご紹介する研修は、愛媛県松山市での研修。愛媛県では何度も研修を実施させていただいておりますが、 ベテラン講師の元、今回も充実した研修となりました。 また、講師より受講生さまへ温かいコメントもいただきました。

*** 研修お疲れ様でした。 普段からの業務に対する取り組みの丁寧さや、 職場環境の明るさなど、研修を通して垣間見ることもできました。 これからは、研修の学びを実践で活かし、”命”と向き合いながら 考えることを継続させて、業務を遂行してください。 担当講師より ***
 

受講後にアンケートのご記入をお願いしております。 皆様のご意見が弊社の今後の励みになります。 本当にありがとございました。皆様の今後の御活躍を心よりお祈り申し上げます。

会社概要

株式会社プレゼンス・メディカル 本社:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-5 新横浜第二センタービル7F EAPオフィスRESILIENCY 代表者:代表取締役 今西美砂紀 設立:2014年2月7日 TEL: 0120-698-789 Fax:045-594-8589 お問い合わせフォーム《コチラ》 URL:https://presence-m.com 事業内容: 喀痰吸引等研修 第1号、第2号研修 認知症介護研修<医療的研修事業> (リーダー研修) 認知症対応型サービス事業管理者研修<コンサルティング事業> 医療機関・福祉介護施設・向け従業員離職防止コンサルティング<ICT事業>
Documents・Contact

2025年から本格化する
後期高齢者対策と医療的ケア対応!

2025年から本格化する後期高齢者対策と医療的ケア対応を視野に入れ、
介護事業の安定経営を実現するためには「認定特定行為業務従事者」の育成・配置が不可欠です。
利用者が安心して暮らせる環境を整えるには、喀痰吸引をはじめとする医療的ケア資格の取得が必須です。
認定特定行為業務従事者を着実に増やすことで、質の高いケア体制を定着させ、介護事業経営の安定と持続的な成長を支援いたします。