宮城県委託「喀痰吸引等研修指導者養成事業」受託のお知らせ
宮城県委託「喀痰吸引等研修指導者養成事業」受託のお知らせ
この度、宮城県様より「喀痰吸引等研修指導者養成事業」を委託いただくこととなりました。県民の皆様の医療・介護サービス向上に貢献できる機会をいただき、大変光栄に存じます。
■事業の意義と社会的使命
本委託事業は、介護職員が一定の教育を受けることで一部の医療行為を安全かつ適切に実施できるよう、必要な知識・技術・倫理観を備えた指導者を養成することを目的としており、地域社会にとって極めて重要な取り組みである捉えております。
平成24年4月の「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正以降、介護現場における医療的ケアの重要性が高まる中、現場での実地研修を支える指導者の育成は、宮城県内の介護サービスの質向上と、県民の皆様の安心・安全な暮らしの実現に直結いたします事を認識しております。
■県内の課題解決への取り組み
宮城県内の医療・介護現場が抱える課題やお困りごとの解決に、微力ながらお役に立てることを深く感じております。県からの信頼とご期待にお応えするため、これまでの教育・研修実績を活かし、医療・福祉の現場に真摯に寄り添った研修体制を構築してまいります。
■県民の皆様への貢献
この委託事業を通じて、宮城県内の医療的ケアを必要とする皆様が、より安心して質の高いサービスを受けられる環境づくりに寄与できることを、私どもの使命として捉えております。
宮城県様からいただいた貴重な機会を大切にし、県内の医療・介護従事者の皆様とともに、地域社会の発展に貢献してまいります。
株式会社プレゼンスメディカル

本文
宮城県主催事業
令和7年度宮城県喀痰吸引等研修指導者養成講習会
募集要項
1 目的 平成24 年4 月から、「社会福祉士及び介護福祉士法の一部改正」により、一定の教育を受 け終了した介護職員は、一部医療行為を実施することができるようになりました。 「喀痰吸引等研修」で安全・安心してこの行為が行われるための知識・技術の習得を行うこ と、医の倫理を遵守し、また人間としての尊厳を守るための行為者となることを目的として 研修を行います。 介護職員が安全に医療行為である「喀痰吸引等」を習得できるよう宮城県の主催事業とし て喀痰吸引等研修指導者を養成します。 2 対象者 (イ)以下の要件をすべて満たす者【定員27 名程度】 a 宮城県内の主に高齢者施設で勤務している医師、看護師(准看護師を除く。)、保健師 又は助産師(以下「看護師等」という。) b 自施設等(訪問介護事業所等を含む。)に、医療的ケア(喀痰吸引・経管栄養)を行っている方が、 入所・利用しており、介護職員等の実地研修を受け入れることができること。またはその予定が あること。 c 看護師等は、臨床等での実務経験年数を3 年以上有する者 ※准看護士としての勤務年数は除く ※実務経験年数は受講申し込み時点で算出 d 講習過程を全て受講できる者(一部のみ受講は不可) (ロ)以下の要件をすべて満たす者【定員3 名程度】 a 登録研修機関で実施する喀痰吸引等研修の講師になろうとする看護師等 b 看護師等は、臨床等での実務経験年数を3 年以上有する者 ※准看護士としての勤務年数は除く ※実務経験年数は受講申し込み時点で算出 c 講習過程を全て受講できる者(一部のみ受講は不可) |
3 研修内容![]() |
4 日程及び会場等 『会 場 (集合研修) 』 『研修費』 『会場アクセス』 |
5 申し込み方法
■メール support@presence-m.com
研修担当:浅野 宛
※定員を超えた場合は、選考し受講者を決定します。
※メールの件名は「宮城県喀痰吸引等研修指導者養成講習会の申し込み」と記載をお
願いします。
■必要書類
・申込書 ご提出方法:メール
・参加者名簿 ご提出方法:メール
・看護師等免許の写し ご提出方法:メールまたは郵送
■申し込み期日:令和7 年9 月30 日(火) 17:00
※受講の可否については、令和7 年10 月3 日(金)までにメールにてお知らせします。
6 研修テキストについて
受講者は、事前にテキストを購入し、当日ご持参ください。
①『新版 介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト』
編集:一般社団法人全国訪問看護事業協会
発行:中央法規出版
②『新版 介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト(指導者用)』
編集:一般社団法人全国訪問看護事業協会
発行:中央法規出版
7 修了証について
講習会の受講者は科目毎に定められた時間数すべてを受講し、修了のための評価を受け
なければなりません。
評価は、演習時の応答等によるもののほか、受講態度、演習課題に取り組む姿勢など講
師による評価並びに受講者自身による自己評価を併せ、総合的に行います。講習会の所
定の課程を修了した者には、修了証を発行します。
8 お申し込み・お問い合わせ先
(株)プレゼンス・メディカル 担当:浅野
メール:support@presence-m.com
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央42-21 第二佐藤ビル402
Tel:0120-698-789 (フリーダイアル)
FAX:050-3737-3518
===========================
資料ダウンロード
【修正版・概要&要項】令和7年度宮城県喀痰吸引等研修指導者養成講習会 (1)
【参加者名簿・申込書】 令和7年度宮城県喀痰吸引等研修指導者養成講習会 (1)